6ヶ月の没頭が
人生を変える。

DEVコース(レギュラーコース)

週1~2回の講義+P2P学習で
プログラミングを習得し、
自分のアイデアが現実に変わる

オンラインでも
受講可能

自分で決めれば
長く続く

本気の人だけのコミュニティ
でプログラミングに集中

クラスの熱量が高まる
授業料後払いシステム

授業料は
後払い

打ち込もう、
叶えたい未来。

0→1で企画からデプロイまで
を自走する力を身に着ける

フロントエンド、サーバーサイド、
MVCフレームワークまですべてを習得

オリジナル
Webアプリを
創り切る

DEV COURSE
OUTLINE

コース概要

すべてのセカイを変える挑戦は、
ここから始まりました

6ヶ月でオリジナルプロダクトを完成し、
それぞれの目標実現を支援します。

DEV(レギュラー)コースでは、プログラミング基礎からスタートして、フロントエンド・サーバーサイドそれぞれのコーディングをトータルに学び、超一流の「メンター」によるサポートを受けながら6ヶ月でオリジナルプロダクトを完成させます。

期間中はいつでも質問できるP2Pトレーニングが毎週3日セットされていますので、徹底的に没頭してコードを書く環境をご準備しました。

また、卒業後を起業・就転職を考えている方で、よりパーソナルな指導やサポートを希望する場合は、選択式の『ラボ』(オプション)が設置されています。目的や学び方に合わせて自由に選択してください。

4月開講予定の時間割

4月開講予定の時間割
4月開講予定の時間割

CURRICULUM

DEV(レギュラー)コースのカリキュラム

5 WEEKS プログラミング入門

フロントエンド
HTML/CSS

演習:チーズアカデミー(LP制作)

JavaScript:基本文法

演習:じゃんけんアプリ

JavaScript:localStorage

演習:メモ帳アプリ

JavaScript:Firebase

演習:チャットアプリ

JavaScript:API

演習:マップ表示アプリ

サーバ構築・ネットワーク概論
課題発表

各講義の後に必ず課題が提示されますが、発想は自由。学んだことを生かして、存分に自分を表現してみてください!

通販サイト
課題:メモ帳アプリ(学習開始から4週間)

Balloon Chat
課題:チャットアプリ(学習開始から5週間)

5 WEEKS プロダクト基礎開発

サーバーサイド
PHP基本文法、DB連携

演習:アンケート集計アプリ

PHP:DB連携(登録&表示)

演習:ブックマークアプリ(登録&表示)

PHP:DB連携(更新&削除)

演習:ブックマークアプリ
(更新&削除)

PHP:DB実践

演習:ブックマークアプリ
(ログイン実装)

PHP:DB実践

演習:講義で実践したことを活用した
アプリ

3 WEEKS Webサービス開発

フレームワーク
Laravel:環境構築・CRUD

演習:本管理アプリ

Laravel:リレーショナルDB

演習:複数テーブルを用いた開発

6 WEEKS 卒業開発・メンター期間

メンター陣による卒業制作アドバイス

日本を代表するTech企業のCEO/CTO/テックリードがあなたの技術顧問となって1:1でレビューします。

卒業認定審査

あなたのプロダクトをセカイに公開

卒業制作は必ずDEPLOYして企画書とともに提出します。自らの手で制作したプロダクトからまた新しい挑戦が始まっていきます。

GGA若本さんの発表の様子

GGA諏訪さんの発表の様子

SET LABO

進路・目的に合わせて選択できるオプション

レギュラーコースとのセットまたはレギュラー
コースの修了者のみ受講できます。

SET LABO 01 エンジニア技術ラボ

プロのエンジニアが個別にコーチングし、徹底的にサポート。プロ水準の自走力を身に着ける。

フロントエンド・サーバサイドの現場の開発方法を学びながら、プロになるための学習方法をプロのエンジニアが個別コーチング。あなたのオリジナル学習プランを構築し、伴走します。

エンジニア技術ラボ スケジュール
こんな人におすすめ
こんな人におすすめ
  • 自社サービスのエンジニアへ転職したい
  • モノづくりが大好きで、テクノロジーを研究したい
  • いろいろな言語にチャレンジしてみたいがどこから手をつけていいのかわからない
カリキュラム

01 JS選手権・プロダクトレビュー

02 アルゴリズム01

03 アルゴリズム02

04 コンピューターサイエンス基礎

05 リファクタリング01

06 リファクタリング02

07 Webサービス実践01

08 Webサービス実践02

随時 パーソナルコーチング(30分×5回)

SET LABO 02 スタートアップビジネスラボ

想いをプロダクトとして形にし、社会にビジネスとして実装するまでのノウハウを学ぶ。

Webテクノロジーで形にしたプロダクトを、実際にユーザに使ってもらえるようにするための理論的・実践的な講義を提供。あなたのプロダクトをビジネスとして社会に実装するためのサポートをします。

スタートアップビジネスラボ スケジュール
こんな人におすすめ
こんな人におすすめ
  • 自分でスタートアップを創りたい
  • 事業を興し、周囲を巻き込みながら推進していきたい
  • 社内や今いる業界で新規事業を創って変革したい
カリキュラム

01 Who/What) ユーザーインサイト

02 Who/What) リサーチ手法と実践

03 How) プロダクトのUIデザイン(1)

04 How) プロダクトのUIデザイン(2)

05 事業計画

06 How) PMFへ向けた資本制作

随時 起業家メンタリング(30分×3回)

SET LABO 03 スクラム開発ラボ

未経験からプロエンジニアとして就職したい方におすすめのラボ。G’s ACADEMYならではのチーム開発も。

エンジニアの現場に必要不可欠なテスト環境の構築やコードの書き換え、実践的なチーム開発までを実施。さらに、数百名のプロエンジニアを輩出したジーズアカデミーによる就職対策講座も。

スクラム開発ラボ スケジュール
こんな人におすすめ
こんな人におすすめ
  • 未経験からプロのエンジニアとして就職したい
  • スタートアップで活躍するエンジニアになりたい
  • 在学期間中からより実践的な経験を積みたい
カリキュラム

01 Who/What) ユーザーインサイト

02 CI/CD テスト環境とデプロイ環境の整備

03 GitHub応用(リファクタリング)

04 チーム開発発表・技術選定

05 就職ゼミ&キャリアカウンセリング

OUTLINE

進路・目的に合わせて選択できるオプション

全コース、各講義の都度に「校舎受講」と「リモート受講」を選択可能です。忙しい社会人の方が一定ペースで学びやすい仕組みとなっていますので、説明会で詳細をお聞きください。※ただし登録クラス・校舎をまたいでの振り替えはできません。

STEP 1

DEV(レギュラー)コースの所属クラスを選択する

DEV(レギュラー)コース

入学金 50,000円(税抜)
+後払い授業料 340,000円(税抜)

平日昼間クラス(東京)
火曜日 13:00〜18:00
平日昼間クラス(福岡)
木曜日 13:00〜18:00
平日夜間クラス(東京)
水・金曜日 19:30〜22:00
週末クラス(東京/福岡/札幌)
土曜日 13:00〜18:00
P2Pトレーニング(全拠点共通)
水・金曜日 13:00〜18:00
水・金曜日 13:00〜18:00

STEP 2

セットラボを選択する(オプション)

エンジニア技術ラボ

+200,000円(税抜)
※入学後のラボ追加は220,000円(税抜)

リモート講義
火曜日 13:00〜17:00 (全9回)
パーソナルコーチング
各回30分 日程個別調整 (全4回)

スタートアップビジネスラボ

+100,000円(税抜)
※入学後のラボ追加は115,000円(税抜)

リモート講義
木曜日 19:30~21:30 (全6回)
起業家メンタリング
各回30分 日程個別調整 (全3回)

スクラム開発ラボ

+50,000円(税抜)
※入学後のラボ追加は55,000円(税抜)

グループ演習
火・金曜日 19:30~22:00 (全6回)

BENEFIT SYSTEM

給付金制度

DEVコースは、受講料が最大70%キャッシュバックされる専門実践給付金制度の対象講座です。※受給条件があります→詳しくはこちら(給付金紹介記事)をご覧ください。

FLOW

目的・ライフスタイル別の受講方法例

CASE 1 現業も育児も忙しい!でも、自分のでプロダクトを創れるようになるために土日を使って学びたい。

DEV(レギュラー)コースのみ

DEV(レギュラー)コース:週末クラスを選択し、土曜日に校舎で受講。
P2Pトレーニングは毎週日曜日に。

DEV(レギュラー)コース スケジュール

入学金:50,000円 授業料合計:340,000円

DEV(レギュラー)コース 340,000円

CASE 2 仕事がシフト制なので土日は難しいけれど、平日夜と平日休みを使って、しっかり起業に向けた準備をしたい

スタートアップ創業準備パック

DEV(レギュラー)コース:平日夜間クラスを選択し、水・金曜日にリモートで受講。
P2Pトレーニングは平日休みの日に。
セットラボ:スタートアップビジネスラボを木曜日の夜にリモート受講。

スタートアップ創業準備パック スケジュール

入学金:50,000円 授業料合計:440,000円

DEV(レギュラー)コース 340,000円

スタートアップビジネスラボ 100,000円

セット料金は「入学金納入時に選択した方のみ」が対象となります。それ以降も定員の空きがある場合、ラボの申し込みをすることは可能ですが、スタートアップビジネスラボ:115,000円(税別)となります。

CASE 3 エンジニアになるという決意をして休職。これから毎日とことんコードを書いてキャリアチェンジを絶対成功させたい

エンジニア転職PROパック

DEV(レギュラー)コース:平日昼間クラスを選択し、火曜日に校舎で受講。
P2Pトレーニングも出来る限り参加。
セットラボ:エンジニア技術ラボ・スクラム開発ラボ選択し、火・金曜は一日コードに向き合う。

エンジニア転職PROパック スケジュール

入学金:50,000円 授業料合計:590,000円

DEV(レギュラー)コース 340,000円

エンジニア技術ラボ 200,000円

スクラム開発ラボ 50,000円

セット料金は「入学金納入時に選択した方のみ」が対象となります。それ以降も定員の空きがある場合ラボの申し込みは可能ですが、エンジニア技術ラボ:220,000円スクラム開発ラボ:55,000円(どちらも税別)となります。

CASE 4 将来的には起業したいので、今のうちに週末+平日夜のオフタイムをすべて使ってスタートアップの全般をしっかり網羅したい

ジーズアカデミーフルパック

DEV(レギュラー)コース:週末クラスを選択し、土曜日に校舎で受講。
P2Pトレーニングは日曜日に参加。
セットラボ:すべて(3つ)のラボを選択し、平日は夜にリモート受講。

ジーズアカデミーフルパック スケジュール

入学金:50,000円 授業料合計:690,000円

DEV(レギュラー)コース 340,000円

エンジニア技術ラボ 200,000円

スタートアップビジネスラボ 100,000円

スクラム開発ラボ 50,000円

セット料金は「入学金納入時に選択した方のみ」が対象となります。それ以降も定員の空きがある場合ラボの申し込みは可能ですが、エンジニア技術ラボ:220,000円スクラム開発ラボ:55,000円(どちらも税別)となります。

VALUE

サポートシステム

POINT 1 はたらく人を学びやすく

充実したフォローシステム
オフライン/オンラインが自由選択

校舎で受講/双方向オンラインで受講。
自分が集中できる環境をその日の都合で選べます。オンラインでも常に双方向なので、リアルと変わらない高い熱量で学べます。

専用動画教材
「G'sラーニングシステム」

すべての授業は予め動画教材として提供されるので、自分のペースで予習し、理解できなかったところを単元別で復習することができます。

事業企画講座の開催

オリジナルプロダクトを創るための事業企画講座。ワークショップを通じて初心者でも新サービスが企画できるようになります。

POINT 2 セカイを変える挑戦を

起業支援
GLOBAL GEEK AUDITION

企画・制作したプロダクトのプレゼンを行うデモデーを毎期開催。多くの投資家・企業のアライアンス・採用担当者が集まり、プロダクトを審査します。そのまま投資や業務提携につながることも。

D ROCKETS

卒業生限定のインキュベート機関・D ROCKETSを併設。起業時には最大500万円までの出資を行う(審査あり)など、シード期のスタートアップを総合的に支援します。

起業ゼミ

起業の全体像をつかみ、その日から行動するための起業ゼミです。事業計画の立て方から卒業生起業家たちの資金調達の事例を交えて理解を深めていきます。

POINT 3 想像してないキャリアに出会う

コミュニティで拡がる業界ネットワーク
G's CROSS POINT

延べ2,100名にものぼるG’s ACADEMYのコミュニティを活用し、G's発スタートアップと、G'sメンバーが互いにダイレクトオファーできる採用イベントを定期開催しています。

G's GUILD

ジーズアカデミー卒業生エンジニア限定のコミュニティです。フリーランス、副業活動支援として、2タイプのお仕事のご紹介やエンジニア同士の学び合いが可能です。

就職ゼミ

就職活動の戦略を立て、自らに向き合い志望動機を掘り下げていくゼミです。選考の流れや企業選定の考え方などを学び、自分のアピールポイントを見つけ出していきます。

INTERVIEW

DEVコース卒業生インタビュー

FAQ

よくあるご質問

Q.1 HTMLを独学で少しかじった程度なのですが、プログラミング言語初心者でも可能でしょうか。

可能です。入学者の半数ほどの方は、HTML/CSSに触れたことがない初心者ですので、問題ありません。しかし、無料のオンライン学習サービスprogateなどで事前学習されると、より一層最初の学習効率が高まるのでおすすめです。

Q.2 6か月間でポートフォリオとして使えるレベルのアプリはいくつくらい作れるでしょうか?

第1教程から第14教程まで課題を11つ、卒業制作で1つプロダクト制作に挑戦いただきます。その中からご自身が、アピールしたい作品を最大3から5ぐらい選び、さらにブラッシュアップしていくことをおすすめしています。

Q.3 学習する言語は自分で選択できるのでしょうか

フロントエンド(JavaScript)、サーバーサイド(PHP)およびLaravelを基礎として学んでいきますが、卒業制作では、Python、Rubyなど、作りたいものに合わせて自由に言語を選択して制作可能です。

Q.4 もし別の言語を学びたい場合はどうすればよろしいでしょうか?

フロントエンド、サーバーサイドの基礎をしっかり固めれば、他の言語の学習コストは大幅に下がるので、e-learningなどで習得可能です。また、その言語を得意な方をコミュニティの中でご紹介することもできます。

Q.5 各地域校舎間の交流はありますか?

gatherなどのオンラインツールを利用して集まったり、Twitterでリプライしあうなど、エリアを超えての交流は、各地域の交流は、オンライン/オフライン共にあり盛んです。福岡校の受講生がフラッと東京校に遊びに来るなどもよくあります。

Q.6 私は大阪在住ですが、オンラインメインで受講することは可能でしょうか。

オンラインメインで受講することは可能です。地方在住でオンラインのみの受講で卒業された方もいらっしゃいます。しかし、1、2回ほど校舎でクラスメイトで会っておくと、一層コミュニケーションが取りやすくなりますので、始めのうちに一度は来校されることをおすすめします。

Q.7 授業を欠席した場合、キャッチアップできる機会はありますか?

欠席した講義について、e-learningや講義の録画動画がありますので、ご自身で何度でも見返すことができます。
ただ、毎週の課題は提出必須です。課題で躓くことがあればチャットで質問することができます。

Q.8 DEVコースにはIQとIDEA2つの試験がありますが、併願は可能ですか?

試験は同時併願はできません。もし片方を受けて不合格だった場合は、もう片方の試験へのお申し込みが可能になります。試験について詳しくはADMISSIONページをご覧ください。

Q.9 仮に試験合格した場合、入学の期間までにやっておいた方がいいことなどはありますでしょうか?

PC操作に慣れていない場合は、タイピングを極めることをおすすめします。プログラミング初心者のエラーは、タイプミスが原因のことが多いです。また無料のオンライン学習サービスprogateなどで事前学習されることをおすすめします。

RESERVATION

学校説明会へ行こう!

初心者歓迎!ゼロからプログラミングの世界がわかる学校説明会。社会人が出席しやすい夜&土日の開催。校舎/オンライン選択可

2025年4月生募集中。
まずは無料の学校説明会へ