GGA GLOBAL GEEK AUDITION

投資総額137億
最初の投資機会

102社がここで誕生。
5分のピッチでセカイが変わる。

投資家とスタートアップの出会いとなるGGA。
毎回300名を超える観覧者が集まります。

投資家
歓迎

エンジニアを
ダイレクトスカウト

観覧者が審査員
手元のスマホから投票&スカウト

新サービスをゼロから立ち上げた
数百名のエンジニアがここに集まります。

採用担当
の方はぜひ
ご参加を

DEMO DAY

G’sのクライマックス・ピッチイベント

毎回300名以上の投資家・採用担当者が集まり、直接登壇者へオファーできる注目のイベントです。すべてのG’s発スタートアップもエンジニアも、ここから誕生しました。

6ヵ月間の集大成となるデモデイ『グローバルギークオーディション(GGA)』。ジーズアカデミーのクライマックスです。

1

徹底的に練り上げたプロダクトと事業プラン、そして自分の想いを5分間に込めてオーディエンスに届けます。

2

全国のセレクションを通過した15~18組が登壇。多くのスタートアップとエンジニアが多数誕生します

3

シード期の投資家とTech企業の採用担当者が多数集まります。その場で投資オファーや採用スカウトが飛び交い、マッチングに多数成功します。

4

エッジの効いたユニークなプロダクト、等身大で熱い思いを持つプロダクトも登壇。一般的なスタートアップだけが有利ではありません。

5

オンラインでも300名以上の方が見ています。6ヵ月間の通学を支援してくれたご家族や友人にもご覧いただけます。

PLACE

開催場所

SHIBUYA QWSを会場に、YouTube Live、福岡・札幌でのパブリックビューイングも。

渋谷駅直結・SHIBUYA QWS
15F『スクランブルホール』

渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点”をコンセプトにしたSHIBUYA
QWS内にあるイベントスペースです。スクランブル交差点を眼下に臨み、多様な人たちが交差・交流し、社会価値につながるアイデアや新規事業を生み出すことを目指した共創施設です。

YouTube Liveで
オンライン参加も可能

今回のGGAもリアルタイムで配信を実施します。オンライン参加の場合も、企業・VCのみなさまは審査に参加頂くことが可能です。※会場参加と同様にご予約をお願いします

PITCH

登壇者

G’s ACADEMY全拠点の卒業生から、厳しい学内オーディションにて選抜した15組が登壇!

01. omoi flowers

omoi flowersは患者・家族と信頼する友人限定のSNS。患者の素直なコミュニケーションを促す機能を搭載。安心してやり取りができるコミュニティと継続したサポートで患者・家族の孤立を防ぐ。

岡田 陽子

TOKYO LAB15
(起業志望)

岡田 陽子

続きを読む

大阪府立大学看護学部卒業、看護師17年目。病院、ホスピス、施設、在宅で幅広く従事。終末期ケアを得意とし100名以上の死に携わる。訪問看護ステーション所長として立ち上げや経営も経験(2年で月商1500万まで牽引)医療職以外で、医療Webメディア営業として全国100病院を回った経験もある。

森口 大和

TOKYO LAB15
(就転職志望)

森口 大和

続きを読む

開成高校、一橋大学経済学部出身。ITベンチャーでディレクター・人事を経験のち、ジーズに入学。本企画は、企画補佐・コード修正など担当。ガイド用サービス(bestdayinjapan.com)のフロントや、P2P学習サービス(peering-one.vercel.app)の企画・フロント・バックも担当。

02. Mico

企業に眠っている過去の製造記録を活用して、見積作成を支援するサービス。少量多品種生産企業において営業、製造の両者が関わることによって発生する非効率さをMicoがサポートし、生産性を向上します。

渡辺庸介

UNIT_SAPPORO DEV6
(新規事業・PR志望)

渡辺庸介

続きを読む

小樽商科大学大学院商学研究科修了。大手ビル管理会社での勤務を経て、祖父が創業した中小企業に3代目のアトツギとして入社。現在は社長として日々奔走している。様々な取り組みの中で企業の非効率は仕組みによって変えられると感じ、G’s
ACADEMYに入学。

03. So You Know

イメージを言葉に変える魔法のツール!クリエイターのアイデアをスムーズに共有し、非言語の壁を打破します。

伊藤 要介

TOKYO DEV25
(起業志望)

伊藤 要介

続きを読む

大学在学中から映像制作に関わり、卒業後はIBMエンジニア、デジタルマーケティング専門家、DX事業起業家として成長。ビジネスアーキテクツ、AOI
Pro.で新規事業開発、コミュニケーション設計、コンテンツ制作を経験。2023年よりフリーランスのクリエイティブディレクターとして活動する傍ら、先日G’s
ACADEMYを卒業。デジタルコミュニケーション企画設計、ディレクションから動画コンテンツ制作まで、幅広い専門性を持つプロフェッショナルです。

04. ECHO STATION

超音波検査(エコー)のエキスパートと初心者を繋ぎ、一人で診断に困っている医師をwebカメラで助けるプロダクト。夜間でもいつでも全国のエキスパート医師とマッチングでつなぎ患者を救う。

手嶋 敏裕

FUKUOKA DEV13
(起業志望)

手嶋 敏裕

続きを読む

3次救急の総合病院で超音波検査を専門とする臨床検査技師歴32年。学会や研究会など複数の役員をし、院内研修医や技師の教育だけでなく本邦や地域の超音波検査レベルアップおよび普及に努めている。被災支援も積極的におこない、インドネシア津波支援など赴任した。また前職のグループ病院では検査部管理者のほか複数の新病院開設に尽力した。

05. Feedo

メンバーが自発的に動き成長する、営業育成SaaS。
忙しいプレイングマネージャーだからこそ、「メンバーが自発的に動く」ことが重要。
Feedoはそれらを実現し、改善を”続けたくなる”ゲーミフィケーション設計で営業メンバーの活躍への道を途絶えさせません。

和田 祥太朗

TOKYO LAB15
(起業志望)

和田 祥太朗

続きを読む

立命館大学卒業。人材系スタートアップで営業組織の立ち上げメンバーとして入社。初年度で売上や獲得アポ数などで一位を獲得し、表彰。
その後は営業のプレイングマネージャーやカスタマーサクセス、新規事業の立ち上げを経験。現在はコンサルティング営業を出来るようにするための、仕組みづくりに従事。

06. SPOT TEACHER

SPOT TEACHERは教育現場と企業を結びつけるプラットフォームです。学校に参画したい企業や専門家をテクノロジーを駆使して繋ぎます。学校と社会の“会いたい”を実現することで授業準備の負担を軽減し、新たな学びの機会を提供します。

松下 ゆか理

FUKUOKA DEV13
(起業志望)

松下 ゆか理

続きを読む

15年の小学校教員経験を通じ、教育現場の深刻な課題に直面する。学校教育分野でのイノベーションを志向するべく、2023年4月よりG’s ACADEMYでプログラミングを学ぶ。現在、教育コンサルティングや教育コンテンツ制作を行う傍ら、SPOT
TEACHERを開発し、事業化を目指す。

河田 拓也

FUKUOKA DEV13
(就転職志望)

河田 拓也

続きを読む

山口県の現役小学校教員。プログラミングに興味を持ち、2023年4月よりG’s
ACADEMYに入学。教員経験から、教育分野における課題に共感し、松下とチームを結成。技術のみではなく、当事者ならではのユーザー視点を持ち、ユーザーの解題に合致したプロダクト開発を目指す。

07. WIP

WIPは、SOHOができる人を増やす次世代人材育成プラットフォームです。 組織がSOHO化すれば、人材を活かす可能性が広がります。

黒澤 正明

TOKYO DEV25
(起業志望)

黒澤 正明

続きを読む

キャリア38年。モノづくりのベンチャーに勤めて15年、大手外資金融企業を渡り歩いて15年、様々な可能性に挑んできた末に国内大手企業へ。ここで「失われた30年」を実感。ブルーとホワイト、人間と機械、異なる要素を融合させた新たなカイゼンで「やってみよう!」「やれば出来る!」と思う人を増やすことに挑戦中!

08. チルプラ

摩擦なく冷静に、子どもを第一に考えた離婚協議を支援するツール。LINEbotを介することで、新規のアカウント作成が不要、使い慣れたLINE上で完結、直接メッセージを交わさずに協議ができる。

佐藤 信一

TOKYO DEV25
(新規事業・PR志望)

佐藤 信一

続きを読む

新卒でキャラクタービジネスのバンダイに入社。以来、13年にわたりプロジェクトマネジメントに従事。その後、スタートアップ企業に参画し、ガバナンス構築・上場準備に携わる。1児の父であり、神奈川県と香川県の2拠点生活を送っている。

齋藤 奈緒美

TOKYO DEV25
(就転職志望)

齋藤 奈緒美

続きを読む

大学ではデザイン工芸を専攻。卒業後、ITベンチャーで8年間デザイン業務を担当。その後4年間赤坂の料亭にて副店長を務める。この度WEB業界に返り咲くため、ジーズに入学。

09. BONENAVI

一人ひとりに合った骨粗鬆症治療のために、患者さんと医師をつなぐ診療支援アプリ。常に最新の知見を元に、患者さんの今の状態を反映して、最適な骨粗鬆症治療を生涯サポート。

告野 英利

TOKYO DEV25
(起業志望)

告野 英利

続きを読む

2018年、浜松医科大学医学部卒業。整形外科医。日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、名古屋大学医学部附属病院で勤務したのち、現在は八千代病院で勤務している。診療を通じて、多くの骨粗鬆症患者さん達が苦しんでいるのを目の当たりにして、根本解決を目指し、啓発活動を行っている。

10. TREASURE ART

ショップやオフィスのデジタルサイネージをアート作品の発表場所として活用。所有者がキュレーターとなり、アートを飾りながら売買もできるサービスの提案です。アーチストも活躍の場を広げることができます。

コニシマリ

TOKYO LAB15
(起業志望)

コニシマリ

続きを読む

武蔵野美術大学 基礎デザイン学科卒業 株式会社電通入社 アートディレクターを経てクリエイティブディレクターになり35年間広告制作やブランド開発。2021年早期退職してデジタルハリウッド大学大学院に入学。デジタルコンテンツ研究学科に在学中。仕事はフリーランスで、商品開発デザインに携わっている。

佐藤 悠悟

TOKYO LAB15
(起業志望)

佐藤 悠悟

続きを読む

東北大学大学院卒業後、大手インターネット広告代理店入社。学生時代、データ分析で触れたプログラミングに魅了され、業務効率化でも活用。エンジニアとしてものづくりで貢献できるようになりたいとG’s ACADEMY入学。

豊嶋 裕樹

FUKUOKA LAB9
(就転職志望)

豊嶋 裕樹

続きを読む

東京学芸大学教育学部卒業。
卒業後、芋焼酎メーカーに13年勤務。営業として九州各エリアの卸、小売、飲食店等を担当。web3に興味を持ち、講師の方と知り合ったきっかけでG’s ACADEMYに入学。

11. ForesTreasure

デジタルとITを使って森林を可視化することで、森林が持つ価値を最大化し、さらに森林と人を紡ぐデジタルプラットフォームを提供。探しているあらゆる木材を見つけることができます!

吉井 拓史

TOKYO DEV25
(起業、新規事業・PR志望)

吉井 拓史

続きを読む

高知県出身。大学卒業後、日揮株式会社に入社。7か国の海外駐在を含む、エネルギープラントのプロジェクトに従事。現在は森林を活用した新規事業開発を担当。また、経産省「始動Next
Innovator」シリコンバレー選抜など社外でも積極的に活動。プロダクトも作れる実践者になるためにG’sに入学。

12. AI andvoice

AI・音声広告で小売業界にイノベーションを!従来の管理工数・広告費を大幅削減し、売上UPまで実現する、店内の呼び込み販促アナウンス自動化アプリとは…?これまでになかったIoTライクなリテールメディアが誕生!

片山 椋

TOKYO DEV25
(起業志望)

片山 椋

続きを読む

慶應義塾大学卒業。ソニーミュージック、博報堂を経て、フリーランス3年目(多数ベンチャーの事業開発支援・資金調達経験)。そして23年4月に当サービスのためのAndvoice株式会社を創設、CEO就任。音楽クリエイターの経験も含めて『音と広告』の業界10年以上の経験を当サービス運営に注ぐ。

児玉 さくら

TOKYO DEV25
(起業志望)

児玉 さくら

続きを読む

高専機械科卒業後、6年間勤めていた大手機械メーカーを退職。コロナをきっかけに今後の人生や働き方を見直した時に、「手に職をつけたい」と思い独学でポートフォリオを作成し、未経験で受託のWeb制作会社へ転職。フルスタックエンジニアを目指したいと思いG’sへの入学を決意。

13. CrystalMark X

パソコンとスマホの速度を簡単に測定できるベンチマークソフトです。 Windows、Mac、iOS、Android、Webで動作し、世界中のユーザーのベンチマーク結果と比較できます。

宮崎 典行

TOKYO DEV25
(起業志望)

宮崎 典行

続きを読む

大学卒業後、会社員をしながら趣味のソフトウェア開発を25年継続。代表作は、ストレージベンチマークソフト「CrystalDiskMark」とストレージ見守りソフト「CrystalDiskInfo」。Microsoft
MVP(10期連続受賞)。新しい価値を生み出すためにG’s ACADEMYに入学。

14. Stella Maris 1.0

海を愛するダイバー、ダイビングチームのためのテックです。
「宇宙管制塔」にヒントを得ました。ダイバーのエントリー・エグジット・現在位置をリアルタイムで把握します。万が一の漂流事故を防ぐだけではなく、将来的にスポーツウェルネスや環境保全にも繋げていきます。

岩永 智佳

TOKYO DEV25
(起業志望)

岩永 智佳

続きを読む

スクーバーダイバー歴20年。青山学院国際政経学部卒、事業構想大学院卒。ベネッセなど教育界でマーケティング・ブランディング・新規事業責任者を歴任。海に潜ることで実感する地球の奇跡的なバランスへの敬意と、グローバルチームでの事業開発経験、最先端のテックを合わせ、セカイに貢献する事業立ち上げを決意。

15. tvcha(テレチャ)

テレビ番組にスマホからスタンプを送ることができるサービス。視聴者は楽しく参加でき、制作者は視聴者の反応を番組演出に活かすことができる。アンケートやゲーム企画など様々なシーンに対応でき、幅広いユーザーデータが取得できるのが特徴。

香月 浩一

FUKUOKA DEV13
(起業志望)

香月 浩一

続きを読む

慶應義塾大学卒業。テレビアニメの制作、情報番組やバラエティの映像ディレクターを経て、現在は福岡のテレビ局に勤務。キャリア20年。地域に根ざしたテレビ局の課題を解決するために、ジーズアカデミーに入学。上級ウェブ解析士、メディア芸術祭新人賞受賞。

INFORMATION

開催概要

日時 2023年11月17日(金)17:45開場、18:10〜21:00予定
※途中からの参加も大歓迎
開催方法 会場(オフライン)・オンライン併用
開催場所 SHIBUYA QWS スクランブルホール
会場住所:
東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 渋谷キューズ 15階
オンライン:YouTube Live配信(URLは当日メールにてご連絡します)
パブリックビューイング:G’s ACADEMY FUKUOKA / EZOHUB SAPPORO
参加費 無料
タイムスケジュール 17:45~ 開場(配信スタート)
18:10~ GGAスタート(途中休憩あり)
21:00  閉会
※出場組数によって変動がございます。
お問合せ info@gsacademy.jp
感染症対策について ご来場いただくみなさまにご安心して参加いただけるよう、衛生面には十分配慮して開催いたします。
なお今後の情勢により、全てオンラインでの開催への変更や定員に制限がかかる可能性もございますのでご了承ください。

予約受付は終了しました。
次回開催をお待ちください!