《コラム》注目ベンチャー4社に聞く!
創業時の資金調達の仕方とは?【第1回】
【株式会社LIG × G’s ACADEMY】による連載コラムがいよいよスタート!
今後、ジーズアカデミーのサイトにお越しになる「起業家を目指す方」「エンジニアを目指す方」に向けて役立つ情報をお送りしていきます。
第一弾は、日本でもここ数年ブームとなっている「スタートアップ」をピックアップ。
“ベンチャー企業” という言葉も一般に浸透しはじめるなか、国内にとどまらず海外を視野に挑戦する企業も誕生してきています。そういった先輩起業家の背中を追い、自分もいつかは起業したいと考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし、実際に起業するとなると、何から始めていいか戸惑うことも多いかと思います。なかでも起業を考える人にとって大きな課題となるのが、資金調達・事業アイデア・創業メンバー集めでしょう。
そこでこの3つの課題について、現在Web・IT業界を牽引するベンチャー企業である株式会社グッドパッチ、ChatWork株式会社、トークノート株式会社、株式会社nanapiの4社のCEOにお話を伺いました。全3回に渡ってご紹介します。
■ 答えてくれたのはこちらの4社長!
土屋尚史CEO/株式会社グッドパッチ
1983年生まれ。ウェブ制作会社のディレクターを経て、サンフランシスコに渡りデジタルエージェンシーbtraxでスタートアップの海外進出支援などに従事。2011年9月にグッドパッチを立ち上げ、UIデザインに事業をフォーカスし、GunosyなどのスタートアップのUIを提供しサービス成長に貢献している。2015年5月時点で従業員は60名を越え、自社サービス『Prott』が多数の企業に導入加速中。 山本敏行CEO/ChatWork株式会社
昭和54年3月21日大阪府寝屋川市生まれ。中央大学商学部在学中の2000年、留学先のロサンゼルスにて中小企業のIT化を支援する株式会社EC studioを創業し、2004年法人化。2011年にクラウド型のビジネスチャットツール「ChatWork」の販売を開始。2012年に社名をChatWork株式会社に変更し、米国法人をシリコンバレーに設立。自身も拠点をシリコンバレーに移し、日夜マーケティング活動に奔走している。
小池温男CEO/トークノート株式会社
1980年2月12日生まれ。22歳までに世界30カ国を放浪。2003年より飲食店経営を行い2年間で4店舗を出店。2006年より成果報酬型求人サイトを運営。2010年、トークノート株式会社を設立して代表取締役に就任。2011年に社内SNS「Talknote」をリリース。Talknoteは、KDDI、エーピーカンパニー、ネクシィーズをはじめ、1万5000社以上の企業に利用されている。 古川健介CEO/株式会社nanapi
1981年生まれ。早稲田大学在学中の2000年に学生コミュニティ「ミルクカフェ」を立ち上げ、月間1000万pvの大手サイトに成長させる。04年、レンタル掲示板を運営する(株)メディアクリップ代表取締役社長に就任。翌年、(株)ライブドアにしたらばJBBSを事業譲渡。06年、(株)リクルートに入社。09年に退職し、(株)nanapi代表取締役に就任、現在に至る。
第1回目の今回は、資金調達の仕方についてです。起業を志す学生のなかには、「お金がないから起業できない!」と感じている人もいるでしょう。では、今や飛ぶ鳥を落とす勢いで成長をつづける上記4社は、起業時どのようにして資金を集めたのでしょうか。
Q1. 起業を志した時、資金(貯金)はどのくらいありましたか? また、どのように集めましたか?
▶︎ グッドパッチ
自分で集めたというより、祖母の遺産の500万円を資金として使いました。ちょうど起業を考えていた27歳の時に、僕の名義で郵便局の定期預金が満期になったという通知を受けました。親も知らなかったんですが、僕が17歳のときに祖母が僕のためにと500万円を入れておいてくれていたんです。
▶︎ ChatWork
起業時、お金はまったくありませんでした。でも、学生時代にノートパソコン一台で起業し、親の仕送りで生活しながらビジネスを始めたため、資金は必要ありませんでした。
▶︎ トークノート
トークノートを設立する前までは、飲食店と成果報酬型求人サイトを運営する会社を経営していました。その会社をはじめる前は、個人事業主として一人で物干し竿を売り、1,000万円くらいの資金をつくりました。
▶︎ nanapi
当時、貯金はさほどなかった気がします。IT系の起業だと、初期費用は必ずしも必要なわけではないので、特に困ることはありませんでした。
Q2. 最初にどのくらいの資金を集めましたか? また、必要な金額をすべて集めることができましたか?
▶︎ グッドパッチ
500万円の遺産を得たあとも、すぐには起業しませんでした。DeNA創業者である南場智子さんの影響を受け、まずは海外を見ようと決め、会社を辞めてシリコンバレーに渡ったんです。祖母の遺産は、そこで無給のインターンを受けるための資金に当てました。帰国して実際に起業した時は、余った遺産に加え親から借りた金額合わせて500万円を資金にしました。
▶︎ ChatWork
起業時は資金集めはしていませんが、ビジネスを展開するなかで売上・利益を小さいながらも毎月積み重ね、アウトソーシングをうまく活用しながら最終的に法人化し、社員を雇うところまでいきました。
▶︎ トークノート
飲食系の会社立ち上げ時は1,000万、トークノート立ち上げ時は3,000万ほどからスタートしました。どちらの立ち上げ時も必要最低限のお金を集めました。
▶︎ nanapi
IT系の起業ですと必要なのはパソコンとオフィスくらいなので、資金は特に集めていません。
Q3. 起業したいのにできない、という人の理由に「お金がない」というのをよく聞きます。資金を集めるためのコツやアドバイスがあれば教えてください
▶︎ グッドパッチ
お金が無いから起業できないと言っている人は、起業しないほうがいいでしょう。本気ならやれるはずですし、WebやIT系の起業は特にお金はいりません。要するに、お金がないのを言い訳にしているだけ。やる人はお金がなくてもやります。
また、最初の資金を親や親戚や友人などから集めることができない人は、起業してもその後成功できないでしょう。自分の周囲の人ですら共感してくれないアイデアでは厳しいと思います。
▶︎ ChatWork
私が起業した時は今から15年前で、日本のベンチャーキャピタルはそこまで積極的に投資するという状況ではありませんでした。しかし、今はスタートアップブーム真っ盛りです。仲間を見つけて様々なアクセラレータープログラムに参加し、シードマネーを狙うのが良いと思います。
▶︎ トークノート
銀行からの融資も投資家からの資金調達も、大事なのは “信用を得ること” だと思います。銀行は「この人はお金を返す能力がある人物かどうか」を見ています。投資家は「この人ならうまくいくのか、うまくいくまでやりつづけるのか」といった部分をみています。信用を得ることができれば必ずお金は集まります。
▶︎ nanapi
お金がなくてもできる事業をすればいいのではないでしょうか。大きな資金が必要なビジネスを始めるなら、今後もたぶん資金を集め続けないと回らないでしょう。「お金がない」という理由で止まっているなら、その分野への才能はないと思うので、やめておいたほうがいいと思います。
■ まとめ
ほぼ資金なしの状態で起業したChatWork・nanapiから、1000万円以上の資金を準備後起業したトークノートまで、それぞれの企業で資金調達に対する考え方はさまざまあるようです。 ただ、4社の総意として感じるのは、起業にあたって必要なのは、資金以上にやる気・情熱であるということ。古川さんがアドバイスされているように、資金調達に悩む人は、まずはパソコン一台でスタート可能なサービスから始めてみるのもひとつでしょう。
ライター:齋藤 玲乃
編集:LIGMO