INTERVIEW

「投資型クラウド
ファンディング」とは?
スタートアップが
成長する上での
新たな選択肢について聞く

「投資型クラウド<br>ファンディング」とは?<br>スタートアップが<br>成長する上での<br>新たな選択肢について聞く

「投資型クラウドファンディング」とは?

スタートアップが成長する上での

新たな選択肢について聞く

こんにちは、ジーズアカデミースタッフの藤井です!

スタートアップが成長していく中で、多くの起業家が考える資金調達の方法。

創業融資、VC、助成金、クラウドファンディングなど様々なものがあります。

今回はその中の一つ、投資型クラウドファンディングを行う株式会社日本クラウドキャピタルの岡さんに、新しい資金調達の選択肢「投資型クラウドファンディング」とはどんなものなのかお話を聞きました。

そして投資家目線でのジーズアカデミー発スタートアップの魅力についてもお聞きしました。

xxx 埋め込み wordpress

岡 宗一郎さん

Soichiro Oka

株式会社日本クラウドキャピタル

マネージャー/ベンチャーパートナー


政府系金融機関ではスタートアップから中小零細企業まで4,000社以上の審査を担当。

創業専門部署に異動後、創業セミナーの企画・運営・登壇、大学・高校・専門学校で資金調達やビジネスプラン作成に関する講義を実施。 ビジコンの審査員も多数担当。

その後、アクセラレーターへ参画。大手企業や地方行政が主催するプログラムの企画・運営を担当し、スタートアップを支援。起業家育成プログラムの運営や投資も担当。現在は株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」を運営している株式会社日本クラウドキャピタルでスタートアップの資金調達面のサポートを実施している。

投資型クラウドファンディングとは?

藤井

ヤ岡さん、本日はどうぞよろしくお願いいたします!

岡さんはスタートアップの資金調達のサポートをしていらっしゃいますね。どのようなビジョンを持っていらっしゃるんでしょうか。

岡さん

はい。日本クラウドキャピタルは「フェアに挑戦できる未来を創る」ことをビジョンに掲げて設立されました。

藤井

スタートアップへの挑戦者にフェアな機会を、ということでしょうか。

岡さん

はい。何より元々希望をしていたWEBサービスの仕事ができているので、とても楽しいです。あと数年はじっくりスキルを身に着けて、その後は企画や事業開発にも携わっていきたいですねはい。現在の金融というのは、事業がある程度先が見える状況になってきてからプロが投資をするような形が主です。

走り出してまだどちらに転ぶかわからない、一番お金が必要な状況ですと、プロでもリスクマネーを投入する判断が難しく、なかなか投資される金額が大きくなりません。

藤井

慎重になってしまうんですね。

岡さん

一方最近はインターネットが発達したので、プロだけでなく一般の投資家も投資を活発に行うようになりました。

藤井

個人で投資の判断ができると。

岡さん

はい。なので、一般の投資家からだとリスクマネーを投入することができるのではないか、ということで、誰もが挑戦できる未来を創るために「FUNDINNO」と「FUNDOOR」いう2つの事業を運営しております。

藤井

ありがとうございます。

FUNDINNOでは株式投資型クラウドファンディングを行っているそうですね。これは、他のクラウドファンディングとどのように違うのでしょうか?

岡さん

購入型、株式型、寄付型、融資型など様々な種類がありますが、私たちは株式型を取り扱っています。

クラウドファンディングの資料

岡さん

株式型とは、非上場の企業さんからウェブサイトを通じて非上場企業の株式や新株予約権の募集を行い、多くの人から少しずつの資金を集める仕組みです。

藤井

なるほど、株式を元にクラウドファンディングを実施する、と。

岡さん

購入型ですと誰でも購入できますが、株式型は誰でも購入できるわけではなく、弊社に投資家登録をいただき審査を通過していただく必要があります。

藤井

購入型は投資家でない一般人も参加できますね。株式型クラウドファンディングは、投資家のみが参加できるクラウドファンディングのようなものなんですね!

岡さん

そうです。

また株式型には、金商法により少額要件と電子募集という要件があります。

藤井

インターネットや電子メールでの募集限定なんですね。投資という面で考えると、従来とはイメージが違う気がします。

岡さん

通常、証券会社ですと対面や電話の勧誘が行われますが、株式投資型クラウドファンディングではインターネット上や電子メールに限定されます。

それを見て投資家さんが判断をする形です。

藤井

これまで知らなかった仕組みです!

岡さん

はい。実際に「FUNDINNO」は日本初の株式投資型クラウドファンディングです。

藤井

日本で初めてなのですね!

他に特徴的なことを教えていただけますでしょうか。

岡さん

特に挙げられるのは投資の目的です。

通常の投資ですとやはり高い投資リターンを求める方が多いです。

藤井

そうですよね。株式株式型クラウドファンディングだと違うんでしょうか?

岡さん

株式投資型クラウドファンディングの場合、企業の成長を応援したいという投資家の方の割合が高いです。

成長を楽しみたい、サポートをしたいというお考えの方ですね。我々はそういった投資家の方をファン株主と呼んでいます。

藤井

ファンになった株主の方が応援する、という仕組みなんですね。

岡さん

ファン株主の方を得ることで、株主から商品を購入してもらえる、SNSで会社情報を発信してもらえるなど、長期的な視野で応援してくれる存在となります。

藤井

それは確かに、スタートアップにとって心強そうです。

岡さん

そうですね。投資家さんの紹介や広報支援、イベント招待や事業成長サポートの仕組みを通して、スタートアップの挑戦を応援しております。

藤井

これまで想像していた、投資家からスタートアップへの応援の形とはだいぶ異なりました。

名前の通り、事業を成長させていくファンを募るような形なんですね。

岡さん

また弊社「FUNDINNO」の特徴としては、速い・フェア・安全があります。

投資家の方にきちんと魅力が伝わるよう、事業内容をこちらで言語化する、専門家チームのサポートなどを持って進めていきます。

藤井

それは安心ですね。

岡さん

インターネットを介して数万人の投資家へのPRもできます。

すべてインターネット上で行いますので、上手くいくと全国のファン投資家の獲得ができます。特に地方のスタートアップにとっては、その地域以外の広い範囲にアプローチができます。

藤井

地方発のスタートアップには心強いですね!

ジーズアカデミー卒業生起業家の魅力

藤井

続いてはジーズアカデミーについてお伺いしたいです。

ジーズアカデミーの卒業制作発表デモデー、GGA(Global Geek Audition)に沢山足を運んでいただいていますが、
投資家として見たジーズ卒業生起業家の魅力とは何でしょうか?

岡さん

起業家を育てようというプログラムは色々とありますが、やはり卒業時点に出来上がっているものが大きく異なると思います。

ジーズアカデミーの卒業制作プロダクトデモデー(Global Geek Audition)にはある程度完成されたプロダクトをお持ちの方が出られますよね。

藤井

そうですね、ジーズアカデミーはプロダクトのDeploy(プロダクトを使える状態にすること)を卒業要件にしています。

岡さん

普通に起業をしようと思ったら、メンバーと少ないお金をまず集め、そこから少しずつプロダクトを作っていきます。

ジーズアカデミーの場合はデモデーに向けてきっちり作り上げるので、それが100点でなかったとしても優位性は大いにあると思います。

藤井

動くものが出来上がっていることに意味がある、と。

岡さん

そうです。卒業したら、プロダクトが既にあるのですぐにでも始めることができます。

そこが大きな違いだと思います。

藤井

卒業後1年以内に資金調達をされる方もいらっしゃいますね。

岡さん

そのような繋がりは貴重ですね、頼れる人がいないという方もたくさんいらっしゃいますので。

あとは資金と事業を推進する人が必要になります。

藤井

というと…?

岡さん

製品がどこに刺さるかを冷静に理解し、事業がどこに求められているかを分析できるメンバーがいれば一気に加速すると思います。

資金を得る際には様々な方法がありますが、我々のようなファン・共感する人を増やす方法をとるのも一つの手だと思います。

藤井

なるほど。そこまで早い段階で持っていきやすくなるのは、縦横の繋がり・コミュニティを大切にするジーズアカデミーならではかもしれないですね。

ジーズ発ベンチャーと、その他のベンチャーには何か違いなどありますか?

岡さん

ジーズアカデミー発のベンチャーは起業前の段階でも、きちんと動いて目的に向かって作りこんできたなと分かることが強いです。

初めてデモデーに伺ったとき、感動しました。プログラミング初心者からこんなものが創れるようになるのかと。

藤井

嬉しいお言葉ありがとうございます。

岡さん

ピッチをするとき、絵だけで示したりパワーポイントの文章で表現する方も多いですが、ジーズアカデミーのデモデーでは多くの方がプロダクトのデモ動画を流されますよね。

これはすごく投資家に刺さります。きちんと動くものを、目的に向かって作りこんでいるなと感じます。

藤井

実際に動くものがあると、説得力が違いますよね。

岡さん

うですね。仮に途中で事業が失敗したとしても、ゼロから自分で立ち上げて進んだ経験は誰もができることではありません。

ジーズ発スタートアップに期待すること

藤井

ありがとうございます!勇気が出るジーズ生も多いと思います。最後に、ジーズ発のスタートアップに期待するのはどのようなことでしょうか?

岡さん

プロダクトがある程度できた後は、迷わずどんどん進んでいただきたいです。 どのように進めていくのかを考えつつ、頼れる人はたくさん頼ってください。

藤井

どんどん輪を広げていくと。

岡さん

また、スタートアップは計画を立てなくてもいいという方もいますが、ある程度ご自身の成長の計画を立てていくことをオススメします。

そして計画を立てるだけでなく、うまくいかなければ理由を分析しながら進めていってください。

藤井

早いサイクルで回して行ったほうが良さそうですね。

岡さん

あわせて、もし投資を受けたのならば投資家や金融機関を大切にして欲しいと思います。

藤井

どういうことでしょうか?

岡さん

信頼関係ができますし、彼らにしっかり事業収入の仕方を報告してあげると、次の資金調達に繋がりやすくもなります。

ですので、これはやったほうがいいです。

藤井

お互いのために必要なことなんですね。

岡さん

ジーズ卒業生起業家で弊社「FUNDINNO」を使ってIPOやM&Aをした案件はないので、だからこそ実現すれば目立つチャンスだと思います。

そういったことも期待していますね。

藤井

選択肢が多様なのは心強いですね。

岡さん

様々な資金調達方法がありますが、目的に合ったものを選ぶことが大切です。

株式投資型クラウドファンディングはとはいえまだ件数が少ないですが、食わず嫌いせず貪欲に知っていっていただければと思います。

藤井

ありがとうございます。最後に、卒業生起業家にエールをいただけますか?

岡さん

起業は本当に大変なことだと思います。

色々な人に聞き、頼れる味方を作りつつ進んでいってください!

藤井

ありがとうございます!

資金調達の新しい選択肢、株式投資型クラウドファンディング。

挑戦するスタートアップにとって、強力なファンを初期から得られることは大きな強みだと感じました。

またインタビュー内で岡さんからも触れていただいたように、ジーズアカデミーでは卒業制作プロダクトのデモデーが開催されます。

投資家、企業の採用担当の方も多く観覧される一大イベントへの登壇を目指し、仲間と共に切磋琢磨していきます。

RESERVATION

学校説明会(無料)予約

まずはここから。仕事がある方も参加しやすい平日夜・土日に開催!オンライン説明会も選択できます。

まずは学校説明会へ。
ご予約はこちら