SIerからwebサービス企業へ転職。(1期磯村さんインタビュー)
こんにちは。
ジーズアカデミー コミュニティマネージャー の神山蘭子です。
今回は1期卒業生の磯村さんにインタビューをさせていただきました。
<磯村さんプロフィール>
神奈川県横浜市出身。1990年生まれ。立教大学 社会学部卒業。文系出身。プログラミング未経験。
新卒でアクセンチュア株式会社に入社。その後、ジーズアカデミーに2015年4月入学。卒業後、ヤフー株式会社に2016年4月から入社。
― ヤフー株式会社さんへの就職おめでとうございます。新しい職場はいかがですか?
現在はYahoo!内のメディアのフレームワークなど、様々なプロダクトを手がけています。今後はより便利に使いやすくなるように改良を重ねていきたいと思ってます。前職と比べてとにかくプログラミングをしている時間が増えましたね。ものをつくっているという感覚があります。何より元々希望をしていたWEBサービスの仕事ができているので、とても楽しいです。あと数年はじっくりスキルを身に着けて、その後は企画や事業開発にも携わっていきたいですね。
― 大学は文系ですよね?元々どうしてプログラミングに興味をもったんですか?
きっかけは大学で始めたディベートでした。当時は原発問題や生命倫理等、かたい内容で討論していました。でも、ディベートをするためには下調べをし、資料作りではロジカルに作りこむ必要があります。その作業が結構好きで。元々ものづくりにも興味があったので、作り上げていくという実感があるのはとても楽しいと感じていました。そのへんがもしかするとプログラミングにも共通するものがあるのかもしれませんね。
― そのあと新卒でアクセンチュアさんに入社されるんですよね。有名な大企業を辞めて次のステップを考えたのはなぜですか?
前職のアクセンチュアでは大きなシステムをみんなで作り上げる、という感じでした。でももっと「1人でものづくり」「つくったもののフィードバックがすぐ受けられる」そんな実感がある仕事をしたいな、と感じていたのですが、それは前職では中々難しいのが実際でした。
あと数年したら自分のやりたい業種を目指そう、ともぼんやり考えていたのですが、そこからすぐに転職を、とはならなかったです。
実際にはジーズアカデミーで学んだことで、次のステップに進むふんぎりがついたんです。
― なぜ数ある学習方法からジーズアカデミーを選んだんですか?
明確にプログラミングスクールに通おう、という意識はなかったんです。ただ、自分のやりたかったWebプログラミングを学ぶことができ、尚且つ現役一流のエンジニアの方がメンターにつく、ということにまず興味を惹かれました。
実際メンターにマンツーマンで学ぶことができるので、早いサイクルでフィードバックをもらえる、という環境に魅力を感じましたね。
あとはクラスメイトですね。様々なバックグラウンドをもった人との出会いがあるということです。面白そうで刺激のある環境かな、と思ったのも理由の1つです。やりたかったことと、望んでいた環境がぴったりはまったので入学を決意しました。
― プログラミング経験のある磯村さんですが、ジーズの授業をどんな風に感じましたか?
いえ、当時はフロントエンドの仕事(画面で見えるところのプログラミング)は全くすることがなかったので授業や制作が楽しかったし、かなり刺激を受けました。毎週課題をやって発表、というのが面白くて。色々な人の作品を見ることできましたし、フィードバックのサイクルが早く、自分には合っていました。
あと、クラスメイトが本当にすごい人ばかりでして。プログラミングは未経験の人も多かったですが、課題発表時にはびっくりするぐらいのものをつくってきている人もいて。それまでのプログラミングの経験の有無って関係ないんだなぁと感じました。
前の職場では、仕事としてプログラミングをやっている人はたくさんいたけど、ほんとうにプログラミングを好きな人って少なかったんです。ここ(ジーズ)は違いましたね。プログラミングが好きで、何かをつくりたい、そういう情熱をもっている人がたくさんいました。
みんながそれぞれ作りたいサービスなどがあり、モチベーションが本当に高いんです。そんなすごい人たちと交流できる、そういった刺激も良かったです。毎週通うのが楽しみでした。
―独学でプログラミングを学ぶのではなく学校で学ぶメリットを磯村さんはどこに感じられてましたか?
プログラミングを学ぼうと思えば、今はオンライン学習サイトで無料で学ぶこともできるけど、実際はモチベーションが続かなかったり、止まってしまったり、独学だけで学び続けるのは結構難しいと思っています。何か環境とか学ぶ仕組みとかが整っていないと続かない、というのが実態ではないでしょうか。
そういう意味で、ジーズアカデミーは環境が整っていると思います。毎週課題と発表があるのでモチベーションを保つことができるし、アツい・モチベーションの高い人たちが集まり一緒になって学べるコミュニティもあってすごく刺激を受けることができました。メリットはたくさんあります。
― では、これからプログラミングを学ぶ人へメッセージをお願いします。
そうですね、ジーズではプログラミング知識だけでなく、卒業制作に向け、自分で企画から構築するという「自走力」を身に着けることができたと思っています。プログラミングはあくまで自分のやりたいことを実現する道具の1つです。だからプログラミングの知識だけではなく、それ以外の力(企画・設計・ビジネス面など)も身に付いたように感じます。
結果、自分はここで学んで希望していたWEBサービスの仕事をはじめることができました。しっかりとした目的を自分でつくれば、あとはプログラミング初心者でも安心して踏み込めると思います。
― 磯村さん、ありがとうございました!
セカイを変えるWebサービスを日本から発信することを目指す、エンジニア起業家養成スクールです。
転職志望の方はもちろん、起業志望の方が多く通学しており、現役で活躍する一流エンジニアのメンターサポートをうけ、未経験から半年でオリジナルのTechサービスを開発。
卒業後資金調達に成功したスタートアップはわずか5年間で53社誕生し、総計36億超の資金調達に成功しています。

おすすめ記事

福岡での新しい働き方|起業の挫折がエンジニアという天職につながった話
- FUKUOKA

福岡での働き方は変わるのか?「スタートアップ企業で働く」という選択肢。
- FUKUOKA

「ふつふつと茹でガエルのようになってしまう」そんな状況に立ち上がった加納さんの成長の軌跡

セカイを変えるプロダクトをデプロイする原動力とは――キャリアから見つめる「Why me?」
- LAB
- TOKYO

中高生向けプログラミングキャンプ「YOUTH CAMP」小菅先生にインタビュー
- camp
- youth

フルタイム総合LABコース入学から3ヵ月の成果は?BootCampフェーズ最後の「チーム開発」入選プロダクトをご紹介!
- LAB
- TOKYO

雇用にこだわらない働き方を―ビジョンの実現に向け結成された”All G’sメンバー”チームに迫る!
- LAB
- 起業

卒業生チューター陣から見るG’s ACADEMYの姿
- LAB
- DEV

プログラミング未経験から1年後、GMOペパボのエンジニアとして就職できたワケ
- 転職
- DEV
- FUKUOKA

福岡銀行 営業店の法人担当から、本部新規事業のエンジニアへ転身。
- DEV
- FUKUOKA
- 新規事業

住友商事の新規事業に採択。高木さんが自分でプロトタイプを創る理由。
- DEV
- TOKYO
- 新規事業

Gunosyへエンジニアとして就職。好奇心が止まらない卒業生エンジニア女子にお話を聞いてみた
- 転職
- DEV
- TOKYO

G’s福岡スタートアップ「キャンプ女子株式会社」女性起業家の強さの秘密は?
- DEV
- FUKUOKA
- 起業

G’s福岡メンバーインタビュー#1:G’sでプログラミング学んでどんな変化があった?

UBERやAirbnbのような変革を「シェアリングフライト」で実現したい【卒業生インタビュー】
- LAB
- TOKYO
- 起業

ジーズアカデミーでの学びを活かしてキャリアアップ。社内転職成功からポジション確立までの秘訣に迫る!
- 転職
- DEV
- TOKYO

会社売却後、ジーズアカデミー入学。同期と起業し資金調達を発表するまで
- LAB
- TOKYO
- 起業

未経験からデモデーで優勝するアプリができるまでの8か月を全公開!

“世の中から争いをなくす”という挑戦。その第一歩と仲間をジーズで得ました

【GGA特集 Vol.1】大学で犯罪心理学→G’sを経て防犯ITスタートアップにジョイン!

寝るのが惜しいほどプログラミングに熱中!エンジニアに転身して感じた「仕事って面白い!」

社員2万人の大企業から5人のスタートアップへ。G’s ACADEMYの自由な空気が変えてくれたこと

会社員→学生へ。その理由は?フルタイム総合LABコース受講生に聞いてみた

レガシー業界×テクノロジー=? 変革を目指して起業!

「最後は意地!」ストイックな仲間と未経験の壁を越えエンジニアへ転職

〜誰もが風景に心癒される社会を創る〜(LandSkip代表 下村さん)(後編)

「App Store Best of 2016」に卒業生が立ち上げたLandSkipが選出されました!

IVS Launch Pad 入賞!G’s ACADEMY1期中島さんインタビュー

【LABコース インタビュー 】ジーズは挫折しにくい環境だと思います /新井さん

「D ROCKETS」による出資 第一号案件【株式会社スペースエージェント】

【LABコースインタビュー】どうせやるなら、とことんやりたい/平井さん

ジーズアカデミーでキャリアのレールチェンジを実現工事写真共有ホスティングサービスPhotoruction中島貴春氏×えふしん氏【後編】
- GLOBAL GEEK AUDITION
- Photoruction
- えふしん
- スタートアップ
- ベンチャー
- 中島貴春

工事現場での写真管理を限りなくスマートにする工事写真共有ホスティングサービスPhotoruction中島貴春氏×えふしん氏【前編】
- GLOBAL GEEK AUDITION
- Photoruction
- えふしん
- スタートアップ
- ベンチャー
- 中島貴春

ジーズアカデミーは、圧倒的な熱量が高まり続けていく場所LandSkip下村一樹氏に聞く【後編】
- LandSkip
- スタートアップ
- ベンチャー
- 下村一樹

世界の風景を指先ひとつで連れてくる。Web時代の新しい窓LandSkip下村一樹氏【前編】
- LandSkip
- スタートアップ
- ベンチャー
- 下村一樹

未経験の方こそ、引かずに飛び込んでください!不動産ITベンチャー企業勤務 梶原将翔

毎週ヒィーヒィー言いながら、楽しく頑張ってます。ソフトウェア会社勤務(営業) 高橋昌紀

富山で通勤時間ゼロ生活中です。モンスターラボ テクノロジスト 石倉昇

いろんな人と会ってほしいですね。アシアル株式会社 岡本雄樹

サンフランシスコに長期出張中です。株式会社メルカリ エンジニア 今井 智章

実は、HTMLが致命的にわからなかったんです。BASE株式会社取締役CTO 藤川真一
