
プログラミングを学ぼう、
事業を作ろう

2025年2月23日(日)、24日(月)
受講料無料!
2日間でセカイが
一気に変わる


セカイを変えたいという
強いモチベーションがさえあれば
プログラミング経験不問。
JAXAが開発している衛星データの
JAXA Earth APIを用いたWebアプリも作成可能。
現役エンジニアの講師と、
約20時間の講義で
プログラミングの基礎を徹底指導します。
※書類選抜あり
プログラミング
初心者歓迎
プログラミングで
アイデアをカタチに


新規事業創出を目指す方、
鳥取県でTech起業を目指す方、
プログラミングを学んで活躍したい学生の方に、
最適なカリキュラム
数々の起業家・エンジニアを生み出してきた
Tech×事業創造のG’s名物講座も実施。
アイデアをカタチにして起業や新規事業創出を選択肢に。
学習後も続く
コミュニティ
INTENDED
対象者

事業アイディアをカタチにしたい方
テクノロジーの力を使って、セカイを驚かすような『面白いモノ』を本気で創りたい!

社内で新規事業を立ち上げたい方
会社の新規事業を立ち上げるために、プロダクト開発の基礎を学びたい!

将来、独立・起業を考えている方
将来的に起業をしたいと考えているため、新しいTechサービスのつくり方を学びたい!
PROGRAM
プログラム
・DAY1 2025年02月23日(日)10:00〜19:00 ※1
・DAY2 2025年02月24日(月)10:00〜19:00 ※2
・発表会 2025年03月20日(木)14:00〜17:00 ※3
※1…(祝日)天皇誕生日
※2…(祝日) 振替休日
※3…(祝日) 春分の日
【講座の到達目標】
プログラミングが『ものづくりツール』であることを体感で理解し、自分の意志で面白いものを創ることを目指します。これによって、ぐっとプログラミングが身近になり、プロダクトの仕組みを考える「コンピュテーショナルシンキング」を習得します。また、衛星データの活用について理解を深めます。
【特徴】
・プログラミングの基礎だけでなく、実際のオリジナルアプリを作る2日間の集中講座です。
・自らの工夫やセンスを反映できるようすべてを教えられた通りに作るのではなく、チュータリングで補助しながら自走力を鍛えます。
・起業講座を導入することでテクノロジーの可能性を理解し、新規事業創出や起業への意欲を起こします。
・2日間のキャンプ後、オリジナルアプリ開発の期間を設けて発表会を行います。
※プログラムは変更になる可能性もございます
LECTURER
講師
坂尻 愛明
株式会社YuBASE代表取締役
G’s ACADEMY
東京主任講師

慶應義塾大学総合政策学部卒業後、楽天株式会社にECコンサルタントとして新卒入社。株式会社BluePlanet-worksでシステムエンジニアを経験の後、独立。議事録サービス、学校法人向け試験配信システムなど、複数サービスの要件定義・開発を担当。フリーランス活動を経たのち、入田とともに株式会社YuBASEを共同創業。
児玉浩康
G’s ACADEMY Founder
D
ROCKETSインキュベーション
マネージャー
デジタルハリウッド株式会社執行役員

25年間で10ブランドの新学校設立を総合プロデュース。デジタルハリウッドスクール統括の後、2016年6月、G’s ACADEMYを設立し専任。卒業生専用スタートアップ支援機関『D ROCEKTS』を創立し、創業指導・支援を全面的にハンズオンサポートし、9年で110社の起業に成功している。
OUTLINE
要綱
対象 |
2日間のキャンプ、および課題発表会の両方に参加できる方 鳥取県在住・出身であり、18歳(高校生を除く)~30代で、以下いずれかに当てはまる方 ・鳥取に貢献するビジネスを立ち上げたい方 ・将来的に起業を目指している方 ・将来的に、鳥取に移住したい、働きたいと考えている方 ・プログラミングを身につけて、活躍したい学生の方 |
---|---|
学費 | 無料 |
入学審査 | エントリーフォームでの書類選考 |
開講日 |
・DAY1 2025年02月23日(日)10:00〜19:00 ・DAY2 2025年02月24日(月)10:00〜19:00 ・発表会 2025年03月20日(木)14:00〜17:00 |
会場 |
鳥取市民交流センター 麒麟スクエア 〒680-0823 鳥取県鳥取市幸町71番地 |
定員 | 最大30名(ただし書類審査の上選抜となります) |
持ち物 |
PCを持参ください。 *ノートPCのスペックはCPU2コア2GHz以上、 メモリ8G以上のものを推奨します。 *OSについては Windows10または11の64bit、 5年以内の発売のモデル/ Mac は最新の準備をお願いします。 *推奨以下の場合は、テキスト通りにいかないこともありますが、 事前準備資料の内容ができていれば受講は可能です。 |
ORGANIZER
主催・運営・後援

主催
鳥取県
