全拠点2022年10月開講!
詳しくは無料学校説明会にお越しください。
週末に通える人気コース!
多くの起業家とエンジニアを輩出してきた『授業料後払い』の週末DEVコース。
週末講義+オリジナル課題制作を徹底して繰り返し、フロントエンドからサーバサイドまでトータルに学びます。最後は一流メンターと共にオリジナルWebサービスのデプロイを目指します。
対象者

仕事をしながらプロダクトを創り
起業を目指しているビジネスマン

これまでのキャリアを活かしながら
Tech分野で活躍したいエンジニア志望者

社内の新規事業立ち上げを目指すため
プロトタイプを創りたいビジネスマン
特徴
6ヵ月/週1回 毎週土
週末集中でプログラミングを習得し、アプリ・サービスの完成を目指すコース。毎週のプロダクト制作課題で圧倒的な成長を引き出します。平日もオンライン勉強会や質問会でサポート。起業・新規事業・就職希望者向けコースです。
入学金55,000円 授業料319,000円(税込)
入学式から5週間受講したのち、最後まで受講する意志のある方からのみ授業料をお預かりします。継続しない場合も第5教程まで受講可能。熱いコミュニティを維持するための授業料後払いシステムです。
オリジナルのWebサービスをDEPLOY
カリキュラム前半でフロント・サーバサイドの基礎を学習したあと、中盤でMVCフレームワークまで学びます。 最後は現役エンジニアがメンターとして伴走し、徹底指導します。
コース紹介

前半2か月はプログラミングの基礎からサーバ連携の奥深さまでを体感。使用言語ツール:HTML/CSS/JavaScript/PHP/GitHub
中盤は進路や作りたいプロダクトに向かって学習。MVCフレームワーク(Laravel)を学び、実践的アーキテクチャを学びます。
6週間のメンター期間では、現役の一流エンジニア・メンターがつき、1on1でオリジナルのプロダクトをローンチするまで徹底指導を行います。
最終の“GLOBAL GEEK AUDITION”では様々な企業・VCがローンチしたサービスを評価。スカウト・出資へのチャンスを掴んでください。
起業・就職実績

【LIG座談会】 ジーズアカデミーでプログラミングを学んだら起業家になっていたってほんと?
- DEV
- TOKYO
- FUKUOKA

『誰にでも出来る仕事ってつまんない、なんなら私だからオファーが来るような仕事をしたい』~あなたはどうしてG’sに?卒業生にツッコんで聞いてみました~
- DEV
- FUKUOKA

【GGA優勝者寄稿ブログ】G’s ACADEMYライフを全力で楽しむコツ
- LAB
- DEV
- TOKYO

【GGA優勝者寄稿ブログ】 ジーズアカデミーで学んだ生き方
- GGA
- DEV
- TOKYO

【卒業生インタビュー・FUKUOKA】「G’sにいるからって勝手に成長するなんてことはない」-ジーズ福岡・卒業生エンジニアが語る、受講生活とは?-
- DEV
- FUKUOKA

未経験からフロントエンドエンジニアに -実体験から見える、今フロントエンドエンジニアに求められること-
- DEV

エンジニアとして技術を磨くだけでなく、プロジェクトの根本を考え続ける【週末集中コース講師・ふくしまさんインタビュー後編】
- DEV
- TOKYO

プログラミング初心者でも、まずプロダクトを創り上げると見えてくるものがある【週末集中コース講師・ふくしまさんインタビュー前編】
- DEV
- TOKYO

卒業生チューター陣から見るG’s ACADEMYの姿
- LAB
- DEV

プログラミング未経験から1年後、GMOペパボのエンジニアとして就職できたワケ
- 転職
- DEV
- FUKUOKA

福岡銀行 営業店の法人担当から、本部新規事業のエンジニアへ転身。
- DEV
- FUKUOKA
- 新規事業

住友商事の新規事業に採択。高木さんが自分でプロトタイプを創る理由。
- DEV
- TOKYO
- 新規事業

Gunosyへエンジニアとして就職。好奇心が止まらない卒業生エンジニア女子にお話を聞いてみた
- 転職
- DEV
- TOKYO

G’s福岡スタートアップ「キャンプ女子株式会社」女性起業家の強さの秘密は?
- DEV
- FUKUOKA
- 起業

ジーズアカデミーでの学びを活かしてキャリアアップ。社内転職成功からポジション確立までの秘訣に迫る!
- 転職
- DEV
- TOKYO
1週間の流れ

毎週末の講義で必ず課題が出されます。この課題に全力で取り組むことこそ一週間のメイン。
授業後のP2Pラーニングタイムでチューターのサポートをうけながら課題に着手。課題のボリュームや難易度を把握します。質問できる環境を駆使しながら課題をこなし、授業前の前々日23:59までに所定のクラウドツールにアップロードして提出します。受講メンバー同士で教えあう「もくもく会」も24時間オープンの環境で随時実施されています。
1週間に出る課題の所要時間は15時間〜20時間。お仕事が忙しい社会人には、ハードであることは承知しておりますが、本気の方のためのシステムにいたしました。ここで踏ん張ることで必ずチカラにつながります。
サポートシステム

GLOBAL GEEK AUDITION
企画・制作したプロダクトのプレゼンを行うデモデーを毎期開催。多くの投資家・企業のアライアンス・採用担当者が集まり、プロダクトを審査します。そのまま投資や内定につながることも。

オフィス・コワーキング貸出
卒業生スタートアップの成長を支える拠点として、校舎に併設されたシェアオフィスを6ヵ月無償提供。また卒業生会員は校舎をコワーキングスペースとしても利用可能です。

500万円までの出資あり
卒業生限定のインキュベート機関・D ROCKETSを併設。起業時には最大500万円までの出資を行う(審査あり)など、シード期のスタートアップを総合的に支援します。

24H利用OK

動画教材

起業・就職ゼミ

卒業生向け講座

コミュニティ活用
募集要項
募集中のコース:第24期(10月生)
- 開講日:2022年10月8日(土)
- 期間:6ヵ月
- 授業時間:毎週土曜 14:00~18:00
定員:65名 ONSITE(来校)/REMOTE受講併用
- 入学金:¥50,000(税込¥55,000)
- 授業料:¥290,000(税込¥319,000)※後払い
募集中のコース:第12期(10月生)
- 開講日:2022年10月15日(土)
- 期間:6ヵ月
- 授業時間:毎週土曜 14:00~18:00
定員:20名 ONSITE(来校)/REMOTE受講併用
- 入学金:¥50,000(税込¥55,000)
- 授業料:¥290,000(税込¥319,000)※後払い
募集中のコース:第5期(10月生)
- 開講日:2022年10月8日(土)
- 期間:6ヵ月
- 授業時間:毎週土曜 14:00~18:00
定員:15名 ONSITE(来校)/REMOTE受講併用
- 入学金:¥50,000(税込¥55,000)
- 授業料:¥290,000(税込¥319,000)※後払い
募集中のコース:第3期(10月生)
- 開講日:2022年10月15日(土)
- 期間:6ヵ月
- 授業時間:毎週土曜 14:00~18:00
定員:15名 ONSITE(来校)/REMOTE受講併用
- 入学金:¥50,000(税込¥55,000)
- 授業料:¥290,000(税込¥319,000)※後払い
入学試験

まずは無料の学校説明会へご参加ください。学校説明会にて、入学試験のお申込URLをお渡ししております。
入学試験について
エンジニアリングに必要な素養は「論理的思考力」と「アイディア」。DEVコースの入学試験では、IQ試験、IDEA試験からお好きな形態選んでご受験頂きます。
IQ試験
論理的思考力を問う60分間のテストです。
IDEA試験
5分間のプレゼン形式。事前に「自分が作りたいプロダクト」をテーマに企画書をご提出、プレゼンを行います。
- 試験料:2,000円(合格した場合は、入学金から差し引きます)
- 試験の詳しい内容や審査基準は、学校説明会でご案内します。
受講料のお手続きについて
入学試験に合格されましたら、原則7日以内に試験料を差し引いた入学金(入学金税込55,000円 – 合格した試験料2,000円 = 53,000円)のお手続きをお願いしております。
開講後、第3教程までご受講頂いたのち、受講継続の意思確認を行いますので、継続される方に授業料290,000円(税込319,000円)を後払い頂いております。
諸注意
- ジーズアカデミーのDEVコースは大学生以上(高卒・専門卒の場合は20歳以上)の方のみを対象としています。
- フルタイム総合LABコースについては別途LABコースのページをご覧ください。
- 受講にはノートPCの持参が必須となります。PCのスペックはCPU2コア2GHz以上、メモリ8G以上のものを推奨します。また OS については Windows10または11の64bit、5年以内の発売のモデル/ Mac は最新の準備をお願いします。
- 多くの課題や率直なアドバイスをモットーとしておりますので、受講者にはやや時間的・体力的なご負担が生じますが、学習方法について可能な限り講師・チュータ―がアドバイス・サポートをしています。
- 入試については結果を公表いたしません。不合格の場合も理由についてはお答えできませんのであらかじめご了承ください。
- DEVコースについては、第3回の授業まで授業料をお預かりできません。当校はプログラミングの基礎を理解できる人を増やすことも当校の重要なミッションと捉えていますので、3回目まではできるだけ多くの方を受け入れていきます。
- 3回目までで継続をしない決定をした場合、5回目の授業が最終回となります。
- 入学金については如何なる場合もご返金できません。
- 継続受講の申し込みをした後、一旦ご納入された授業料についてはご返金できません。